【結婚式準備】憧れと費用の狭間で悩む…!一般OL卒花の後悔しなかった節約ポイント

こんにちは、詩乃です。

このブログでも何回か結婚式に関する記事を載せていますが、私は準備段階で色々リサーチして後悔のない式を挙げることができました。
結婚式というのは大きなお金が動きます。会社の経営者のように日々色々な選択が迫られて、その選択によって費用も簡単に跳ね上がっていき、だんだん感覚も麻痺していくのが怖いところ。
私は億万長者でもないごく普通のOLなので、費用のかけ方にメリハリをつけることを意識しながら色々なことを決めていきました。
そのためには何にこだわるのか、逆に何にこだわらないのかを明確にして臨む必要があります。
私が割と節約したな~と思う項目を振り返っていきます!

節約してよかったこと

衣装

私の選んだ式場ではパッケージ料金などはなく、ドレス1枚ごとで価格が変わりました。
提携はドレスショップ界のハリー・ウィンストンと名高い「THE TREAT DRESSING」。
インポートのドレスが多く、憧れる花嫁さんも多いそうです。
ただ、価格はお高めで私が行った時は、25万~80万くらいの幅があるという風に説明を受けました。
白無垢とウェディングドレスの2着を着ることと、それぞれなんとなくこんな感じが良いな~というイメージはあったので上限金額を決めて、その中に収まる中で一番イメージに合うものを探すことにしました。
予算は、白無垢が20万、ドレスが35万。
白無垢は特にこだわりがなかったのですぐに予算内で決まったのですが、問題はドレス。予算以上のものを試着したが最期、それをどうしても気に入ってしまったら、自分の性格上絶対追加でお金を払ってしまうと思ったので、意地でも見ない、着ない。
それでも、予算内のドレスも思ったよりたくさんあり、心の底からお気に入りの素敵なドレスに出会えました。

ウェディングドレスの後ろ姿

ドレスはトレーンが大事ですよね!このドレスの推しポイントはつるんとしたいさぎよい生地、ほどよいボリューム感ときりっとしたストレートなライン、写真映えする長めのトレーン、背中のくるみボタン。そして写真ではわかりづらいんですが、前側が床すれすれの長さになっているので介添えさんがいなくても一人でスタスタ歩けるところ!!(大事)
寄りかからず、自立していたいのです。

装花

お花関係は私の中で一番の節約ポイント。
インスタなどでなんとなくの相場を調べ、

ゲストテーブル➡8000円以内
高砂➡80000円以内

と明確な予算を最初に伝え、その中でできるだけ華やかにしてもらいました。
系列の式場で30万以上かかったというような噂も聞いていたので、予算内に収められるかびくびくしていたのですが、親身になってくれる担当さんだったので、持って行ったイメージ写真から色々提案していただき、ぎりぎり予算内に収まりました。
実際の写真はこんな感じ。個人的にはイメージ以上の装花でかなりお気に入りです。

高砂の写真
テーブル装花の写真

装花の金額を抑えるために私が意識したことは以下の4つ。

花の種類にこだわらない

人気の胡蝶蘭などラン系は価格が高めのことが多いそう。季節ではないお花も流通が少ないので価格が上がってしまいます。
私は、ホワイト、ピンク、ボルドー系という全体の色味だけ指定し、お花の種類はお任せにすることで予算内に収めてもらえました。また、「和にも洋にも合う空間」「濃いめの色だけど暗くなりすぎない」など、雰囲気のイメージもお伝えしたのですが、これに関しては文字ではなかなか伝わりづらいのでイメージ写真を見せたほうが良いかも。
バラやダリア、パンパスグラスなど、あまりイメージに合わないと思うお花の種類もこの時にお伝えました。

グリーンや枝を多めに入れる

グリーンや枝は言うまでもなく、花より安いです。
多めに入れることでボリュームが出るので、予算を抑えたとしても寂しい印象になるのを防げます。
私は、あまりナチュラルな雰囲気にしたくなかったので、グリーンは少ししか入れなかったのですが、写真を見てもらうと分かる通り、枝をけっこう多めに入れてもらいました。
なんとなく、かっこいい雰囲気になりませんか?

花器やキャンドルで華やかに

花器は無料で変更可能だったので、見本の写真などを見せてもらいながら好きな雰囲気のものをこだわって探しました。
特にお気に入りなのはオリエンタルな雰囲気を醸し出しているシノワズリの花器。台も茶色×アイアンだったり左上の薄ピンク色の石を組み合わせて、少し変わった感じを出しました。足元のキャンドルは有料にはなりますが、花よりも安く華やかな雰囲気になるのでおすすめ。
椅子は、式場に気に入るものがなかったので、家で使っていたアンティーク風のダイニングチェアを持ち込みました。
追加料金をかけることなく、より好みの空間にできます。
アンティーク家具のレンタルなんかをやっている家具屋さんもあるみたいですね!

ゲストテーブルの装花は控えめでOK

好みもありますが、あまりにも華やかすぎると前の人と話し辛かったり写真撮影の時に邪魔になってしまうこともあるので、やや控え目にしても良いかもしれません。ペーパーアイテムやテーブルナンバー等の小物、お料理のお皿も置くのでそこまで寂しい雰囲気にはならないので、心配しなくても大丈夫。

ちなみに、ケーキ周りやケーキカットのナイフ、ウェルカムスペースのお花は頼みませんでしたが、こちらも無しで全く気になりませんでした。

ブーケ

ブーケは白無垢とドレスで、それぞれ2つ持ちたいな~と思っていました。
生花だと一つ30000~40000円くらいするので、アーティフィシャルフラワーのブーケを注文することに。オーダーして自分だけのブーケを作ってもらうこともできたのですが、上手くイメージを伝えられるか不安だったので、既製品をレンタルする「レンタルブーケ」を利用しました。
インスタで好みのブーケを検索しまくり、最終的には3泊で7000円~10000円程度のブーケ2つをレンタル。写真を見て雰囲気に合いそうなものを注文することで「思ってたのと違う!」という事態を防ぐことができます。

白無垢とベージュ色のニュアンスブーケ
ピンク色のブーケ

どっちのブーケも雰囲気が違って大好きです!
参考までに、以下レンタルさせていただいたブーケショップ。素敵なブーケがたくさんあって本当に迷いました…!
白無垢の時:ルブルジョン
ドレスの時:hanamof
どちらのショップもインスタで最新のレンタルブーケを見れるようです。
対応も丁寧で返送も届いた段ボールに入れてコンビニで発送するだけでとても簡単なので、本当におすすめです!!

小物類

小物類はあまり目立たないうえに、ゲストの満足度にも関係ない部分なのでかなり節約しました。

①ウェルカムスペースの小物
➡100均やSHEINで購入でフォトフレームなどを購入しました。安っぽくなるのが嫌だったので多用はせず、メインとして海外旅行などでコツコツ集めていたお気に入りの小物を置きました。

②アクセサリー
➡イヤリング2個&ヘアアクセサリー2個。メルカリやCreemaで気に入ったものを探して購入しました。全部で1万円ちょっとかな。ドレスショップでレンタルでもかなり高くつくので、小物合わせの時に色々合わせてみて、気に入ったものに似た雰囲気のものを自分で探すのがおすすめです。ネックレスやティアラはあまり好みではなかったのでつけませんでした。また、挙式が白無垢だったので、グローブ、ベールはいらなかったです。
一番お気に入りの鶴の髪留めはSHIENで300円でした…!着物の帯とかにもつけたいです。

③和装小物
➡グローブやベールがいらない代わりに必要なのが和装小物。ドレスショップで貸してもらえる小物セットの中から選びました。挙式と披露宴入場時で小物の色をゴールドから黒に変えて雰囲気を変えるか悩んだのですが、ここは節約。代わりに草履を刺しゅう入りの少し良いものにランクアップしました。

④ブライダルインナー
➡上下で分かれていたので、上のみドレスショップで15000円で購入。ガードルはメルカリで1500円のものを買いました。本当は上もメルカリで探そうと思っていたのですが、取り扱いの少ないサイズだったのと、ドレスとの相性も気になったのでここは妥協して課金。

⑤シューズ
➡SHEINで2500円で購入。ビジューとかは特についていないベージュのエナメルパンプスです。ドレスの丈的に3cmヒールがベストといわれたので、色々探して見つけました。地味かな?と思いましたが、ほとんど見えないし、お色直しはどちらかというとヘルシーな雰囲気にしたかったので結果的には良かったです。

ペーパーアイテム

全て自作しました!Canva愛してる。

①招待状
➡無料のweb招待状を活用。コロナもあってちょうどWeb招待状が一般的になってきている時期でラッキーでした。つかったのは楽々Weddingさんのフォーマット。黒を基調にした海外風の雰囲気のテンプレートを使わせていただきました。簡単に作れておしゃれで、とても好評でした。

②プロフィールカード
➡Canvaでデザイン。巷ではプロフィールブックが人気だと思うのですが、冊子にするほど載せたいこともなく。ただ、お互いの友達を紹介するということをほとんどしてこなかったので、何かプロフィールが分かるものがあった方が良いかな~と思い、メニュー表やドリンク表と合わせてクリップでまとめることにしました。
1枚目が表紙と挨拶、2枚目が料理メニューとドリンクメニュー、3枚目が簡単なプロフィールと前撮り写真たち。
ハガキサイズの紙に両面印刷。プリントバックでクーポンも使い、2000円程度でした。

③席次表
➡Web席次表にしました。作成した席次表をPDFにしてGoogle Photoにアップ。そのURL(QRコード)が載っている紙を受付で配りました。主に親族用に、普通のA4用紙に印刷したものも予備として用意。

④メッセージカード
➡Canvaでデザインし自宅でハガキサイズの紙に印刷。夫はそこまで書くことがないと言って、100均の小さなメッセージカードを購入していました。用紙代のみ。

④席札
➡②~④を中に入れた封筒に、宛名シールを貼った。封筒代とあわせて3000円程度。
ペーパーアイテムは何かとかさばるので、全部この封筒の中に入るサイズで統一し、持って帰りやすいようにしました。

⑤マスクケース
➡プリントパックのクーポンで作成。無料だったので作りましたがマスクをしている人も減っていたので、そこまで必要なかったかも。

⑤テーブルナンバー
➡ダイソーのエンボスペーパーに自宅で印刷。用紙代+SHEINで買ったスタンド代(200円)

⑥BGMカード
➡プチギフトで渡したクッキーの中に当日流れたBGMを記載したカードを入れました。
こちらもプリントパックのクーポンで作成したので無料。

その他

・ムービー類
➡あまり必要性感じなかったのでオープニングムービーは作らず。プロフィールムービーは自作しました。エンディングの撮って出しムービーは絶対に欲しかったので課金!めちゃくちゃ素敵な映像で、何度も見返して思い出に浸れるので後悔なし。

・両親への記念品
➡別に節約した訳ではないんですが、両親が遠方に住んでいたため花束ではなく記念品を贈ることに。
実用的なものが良いとのリクエストだったので、近くの陶芸教室に夫と2人で行き、母に花瓶、父にお皿を作って贈りました。
全部で1万円もしなかったので、結果的には節約にはなっています。喜んでもらえて満足。

・ウェディングケーキ

ウェディングケーキの写真

これも特に節約するつもりはなかったんですが、シンプルなデザインのものが良かったので、結果的には一番安いものを選んだことで節約になりました。
縦にはいっている線は、聞いてみたら無料で入れてもらうことができました!

こうして振り返ると、割と節約志向で準備してましたね…!
私の場合、会場の雰囲気やアクセス、サービスの質にこだわって結構お値段の張るところを選んだので、お安めの会場を選んでドレスやお花に一点集中型でお金をかけるのもとても素敵だと思います。
あくまで一例として、結婚式準備中のプレ花嫁のみなさんの参考になることがあれば嬉しいです。
それではまた~

コメント

コメントする